忍者ブログ

青空の散歩記

   
カテゴリー「産活」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


注意事項

妊娠5か月に入って、
赤ちゃんは身長15センチくらい。
先月から、倍ほどの大きさになっている。

胎動はまだ感じないけれど、
4Dの超音波画像では
お腹の中で動いている様子が見えた。
今回も真正面を向いてくれなくて
はっきりと顔は見えなかったんだけれど…。

まぁ、トラブルなく順調に育ってくれて、ありがたいわ
と思っていたら…

尿検査の結果

「塩分は、控えめにしましょうね。」 とのこと。


…まぁ、身に覚えはある。

6月末につわり症状から抜け出したものの
7月に入ったら連日の猛暑でだるくってだらだらし続け
結局、ずっと栄養関係への配慮をしていない。

昼はデパ地下・コンビニ弁当やハンバーガー
夜は味濃い目の料理で手抜きをごまかすという毎日

そりゃ、塩分多かったでしょうよ。


今後、昼の外食は「前よりヘルシーそうなのを選ぶ」ことにして
夕飯を極力、野菜中心で、濃い味付けは避けることにした。

お料理は特別好きなわけじゃないから
仕事帰りの限られた時間で
身体によさそうなものをつくるのは大変。
でも、これも、今後お母さんをやっていくための
訓練なんだろうなぁ。
PR

難しい報告

週末、高校の同級生の結婚式に参加。
久々にドレスを着てみると、
腹は平気で胸がきつくなっていて
それはそれで嬉しい感じ…。

まぁ、式や披露宴は華やかで
羽やらシャボン玉が飛んだりキャンドルから花火がでたり
友人の楽しいキャラクターに似合っていた。
自分が主役だったら恥ずかしいけれども
こういう演出が似合う人もいるのだなぁ、と。

年齢の問題ではないのね。


ところで…
今回は久しぶりに出会った友人たちに
自分の妊娠報告ができた。

この報告って本当に難しい。
結婚ならば、親しければ式に招くとか
住所や名字が変わる関係で事前報告は必須だけれど
妊娠は、別に必須ではないからね…。

だから、
年賀状報告で済ますのも水くさい、と思われる
親しい友人であるほどに、困る。
私は頻繁に連絡をとる方ではないから
伝えるきっかけがなかなかつかめない。

この子は何年も彼氏がいなかったな、とか
あの子は先に結婚したけれど子供いない、とか思うと
自分の幸運を不必要にひけらかすようで
親しいほどに、相手に気をつかってしまう。

皆ブログ見て、自主的に反応してくれ!と ぶっちゃけ思うものの
全員にブログの存在を伝えているわけでもなかったし…

というわけで今回は
何人も集まる機会があって非常に良かった。


伝えてみて へぇ~ と思ったのは
未婚既婚にかかわらず子供のいない人は
みな同じ反応をしたこと。

「赤ちゃん出来たの?! わぁ、いいねぇ~…」

子供が欲しい30代。
めでたいとかすごい、とかではなく
羨ましい!というのが率直な感想らしい。

食生活に注意

最近、義母から大きな宅配便が2箱も届いた。

親戚の作った米がほしいと頼んだところ
思いついたものを全部入れたような箱が到着。

お米、畑でとれた玉ねぎとジャガイモ(超大量)
自家製ピクルス と、ここまでは、まぁいい。

スーパーで買ったりんご、キウイ、さくらんぼ
きゅうり、かぼちゃ、ブロッコリー、キャベツ
もずく、乾燥若布、小魚、カルシウムせんべい
さらには落花生のお菓子

…怖れいります って感じ。

いつもながら、ありがたい、申し訳ない
を通り越して切ない気分になります。
うちの近所のスーパーにもある商品を
わざわざ日本海側から送って頂くって…。

私はちゃんと買い物行くし野菜も買ってますよ。
きゅうりとかぼちゃとブロッコリーはちょうどありますよ。
そんなに心配しなくてもいいんですよ。

(と言いたいけど、言えないよね)


まぁ…でも、
赤ちゃんにビタミンとかカルシウムとか
摂取させたいという気持ちは、よくわかった。

まずは小腹がすいたんで
カルシウムせんべいを頂きます。。

妊婦?ファッション

自分の腹の出具合が気になってきたせいか
他人の腹まで気になってしまい

ふと見ると
最近の女性たちのファッションって
お腹周りゆるやかなトップスとかワンピースとか
だらっ~とした感じのが多いようで

皆さん「妊婦仲間」ではないかと思ってしまう。
(…失礼)

あれは、気楽な感じがいい感じなのか
単にお腹の肉を隠せるからなのか
ほんと、流行ってますね。
だらっと…いや、ふんわりしたトップスで
細身のパンツやスパッツはいてね。

あれだけふんわりしていると、
実際マタニティウェアとしても使えそうなんで
俄かに注目。

俄かに…というのは、
私の手持ちの服は
ウエストをしぼったラインが多くて
ふんわり系は持ってなかったんで。

だってさ、
細身の服着た方がスタイル良さそうだし
身体のラインでた方が男性から好まれそうだし(勝手なイメージ)


今回は、新しいファッションに挑戦する
良いチャンスかも。
昨日からセールが始まったし、
なにしろ必要に迫られるわけだし、
堂々と新しい服を買っちゃおう~。

安産の人

一か月ぶりの病院。
頼んだわけではないけれど
夫も会社を休んで一緒に来てくれた。

混雑していて散々待ったけれど、
その間に良いものが見られた。


私たちの横のソファにやって居たのは
陣痛がはじまった妊婦とその母親。
病院に来たら急に痛みが強くなった、と訴えて
妊婦は診察室へ入って行った…

と、すぐに看護師が出てきて

「子宮口が全開なんでね、今日出産です。」

で、お母さんが慌てて電話をかけたり
我々もなんだか緊張したりしていると
再び看護師が出てきて

「もう、産まれました。」 と。


診察から30分も経たない
超スピード出産!羨ましい!!

看護師が診察室に戻っていく際、
扉の向こうから赤ちゃんの泣き声が聞こえた。


再び、待合室の妊婦が次々と呼ばれだし
ようやく私の順番がくると、
先生は落ち着いてにこやかに、診察してくれた。

さっきまでお産を手伝っていたはずなのに
慌てている様子や疲れている様子が、全く見られない。
「先生って、何人もいるの?」と夫が聞いてきたほど。

私のお産は、下手したら年末年始の
はた迷惑な時期にかかってしまうけれど
この先生なら平然と対応してくれそうで、安心した。



うちの赤ちゃんは、
順調に7~8センチに育っていた。
4Dの超音波画像では
背中側を向けてしまっていたけれど
両耳もしっかり見えて、
右腕を顔にあてているのがわかった。



ピーク?

一昨日から急につわりがひどくなった。

ご飯は未だに食べられるけれども
食後に胃液が逆流したりするし、
仕事から帰ると急にだるさが増す。
(家事したくないだけか…)

まぁ、食べられる&仕事行ける ってだけで
断然症状は軽い方なんでしょうが。


でも
通常、つわりピークは今頃らしいから
これで終わりだ!
これ以上ひどくはならないはず!
と楽観視して

週末、レストランを予約してしまった。
夫の誕生日なので、
私のお気に入り(だけど滅多に行けない)店で
ちょっと豪華なディナー♪

どうかどうか、
美味しく食べられますように。


母子手帳

2週間ぶりに病院へ。
胎児もだいぶ「カタチ」が見えてきて
予定日も1月6日と決まったので
今日は母子手帳の申請が出来た。

婚姻の書類もそうだったけれど
公的機関に申請して認めてもらうってのは
単なる書類上の手続きじゃん?
…と思ってはいるものの
実際やってみると結構嬉しかったり
気持ちが引き締まったりする。

書類で人生を「証明」されることが
こんなに嬉しいだなんて…何だろうなぁ。

ともあれ、
母子手帳、お父さん用の手帳、
妊婦生活や子育てのガイドブック などなど
もらったものを家に帰ってズラリと並べると
いよいよ私も妊婦さんか~!という感慨がある。
嬉しい。

早速、手帳をめくる。
「母(妊婦)」の欄に自分の名前を書く。

満足して手帳を閉じ
ふと、表紙を見ると

「H21.5.31 交付」 の文字。

窓口のおねーさん、間違っちゃったよ…。

文句を言いに行きたい気持ちを抑えて
無理やり1を2にする空しい訂正。
あぁ、がっかり。


婚姻の時を思い出す。
あの時の窓口のおじさんも、がっかりだったな。
手続きが終わると超事務的に

「はい、ごくろーさんでした。」

いや、別に仕事で来たんじゃないし。
「おめでとう」 でしょ。


単なる手続き、とはいえ大事な
人生の節目の作業。
なるべく気分良く迎えたいものです。

プロフィール

HN:
性別:
女性
自己紹介:
静岡市出身・在住33歳。
2歳男児の育児メインで
マイペースに暮らしてます。
週1日、美術館で事務。




我が家の絵本棚

最新コメント

[10/15 茜]
[10/15 芳春]
[05/17 芳春]
[03/16 芳春]
[02/23 茜]

バーコード

リンク

最新トラックバック

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 青空の散歩記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ