忍者ブログ

青空の散歩記

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


非日常体験

友人の結婚式出席
という一大イベントを終えて
いささか放心状態。
あぁ、日常が戻ってきたな~と。。

別に自分の結婚式じゃないんで
終わって感慨にふける必要もないんだけど…

最近の私の暮らしといえば
Aスーパーに行くか?Bスーパーに行くか?
ついでに本屋に行くか? という
程度の選択肢内で行われているのでね、

ちゃんと化粧して新幹線で出かけて
大きなホテルで華やかなお式に出て
友人と歓談しながら美味しいものを食べ
ついでに、列席のご婦人に
「家政婦のミタさん、に似てらっしゃる」
などと(大胆なお世辞だ!)褒められたならば
大いに夢見心地で気分良く…

帰宅後のギャップに戸惑いますな。
「ただいま~」と言って入ったとたん
ムスッとした顔の息子が
(おっぱい飲まなきゃ寝れねーよ!) と。
それで、夢から覚めた。

いや、これが穏やか(?)で幸せな日常ですが。


花嫁は、赤い打掛が特に良く似合っていた。
会場の装飾も上品だった。
ダンナはものすごく優しそうで、実際そうなんだとか。
なんか、緊張してる二人が初々しくて良かった。


さ、ニャオ君が寝ている間に
夕飯をつくらねば。
PR

二転三転

前に勤めた美術館から、
バイトに来ないかと誘われたものの
やむなく辞退した昨年、

実は

「週末だけでもぜひ!」と、再度誘われて、
4月から土日だけの気晴らし的な出勤を
させて頂くことになっていたんでした。

が、

今日連絡があって
バイト代の予算がどーしてもつかなんだ、と。


いやはや…

けれどまぁ、ほっとした部分もある。

週末、資格の勉強に励みたい夫に、
たいした収入にならない仕事のために
ニャオ君の世話を頼むのも、
気が引けてはいた。

気が引けてはいたけれど、
チャンスを自分から逃すのがどうしても嫌で
渋る夫と散々揉めた揚句、
後ろめたさを抱えながら
仕事に出る予定だった。

自分から逃すのは悔しくても
相手の都合上であれば
残念、仕方ない で済むから…。


そんなこんなで

春からも、専業主婦を続けるらしい私。
今後の課題は卒乳と歯磨きとおむつ外し。
でも、母さん業にどっぷりはまるより
たまには他所の人から認められたいよなぁ~
…って、贅沢だよなぁ~

旧交

地元の友人が結婚するというので
久々に会って、お茶してきた。

徒歩で行けるほど近くに住んでいるのに
結局、機会がなくて、私の結婚式以来。

会えて良かったなぁ…!

用もないのに頻繁に連絡したり会うっていう
習慣がないので(向こうからしてくれたら嬉しいくせに)
うっかり3年近く過ぎてしまった。

でも、20年近く前からの友人なので
たった数年会っていなくたって
何の違和感もなく
心地よい時間を過ごせた。

ブログやらミクシィやらやっているかとか、
互いに知らないけれど
今更言うのも恥ずかしいというか…。


私がのんびりと(といっても2時間程)
ティータイムを楽しんでいる間
実家に預けてきたニャオ君は
短い昼寝から覚めて機嫌が悪く
ものすごーく、泣いたらしい。

ばぁば、ごめんね!

ニャオ1歳と1カ月

ニャオ君のことは、あまりにも日ごとに成長するので
時々書くブログには書ききれないぜ…と。

年明けてから少しだけ歩くようになったり
初めての「意味ある言葉」が出たり。

最初の言葉は「バィバィ」で、
夫は毎朝、
まだ身支度をしている段階で
早々に「バィバィ」と手を振られてしまう。
「父さんはそろそろいなくなるはず」ってのを
記憶しているらしい。

記憶といえば
年末辺りからフルネームを呼ぶと
手を上に挙げるという芸、いや、お返事が
出来るようになったので
しきりに皆で褒めていたんだけれども

先日、ご飯を何度も放り投げたので
夫が厳しく叱っていたら
神妙な顔で、しきりに片手を挙げていた。
きっと、「ハイ」すれば褒めてくれるって
覚えてるんだろうな、と。

親バカな夫は
叱るどころじゃなくなって、感心しきり…。

あと、部屋の電気のスイッチをパチパチした後で
ちゃんと灯りが付いたか確認してるのをみると
スイッチパチン=明るくなる を理解してるんだなぁ、と。
一歳児って案外賢いんだなぁ、と。

あ、私も親バカかしら。
まだまだあるけど、この辺で。

なんだかんだ

なんだかんだしている間に
もう一月も下旬?
給料日まで、あと何日?

…と入浴中に考えていて
ハッと気がついたんだけれども

数日前、結婚記念日でした。

おもしろいほど完全に忘れてたけれど
思い出しただけ、夫よりマシだろうか(笑)


それにしても、もう3年。
この間私は…

一年目
1月入籍、引越 4月挙式 8月新婚旅行
11月部署異動、実質退社 
二年目
1月正式退社、不妊治療開始
2月バイト少々
4月美術館勤務開始、妊娠 9月勤務終了 
10月祖父永眠 12月長男出産
三年目
子育てに明け暮れた…と。


こうした私のバタバタした日々を
夫は毎日見続けてくれてたわけですな。
見てるだけでも大変だよな。
感謝感謝!(実際には言っていない)

そして4年目。
これからもよろしく、とかゆっくり話す余裕もなく
なんだかんだで毎日が過ぎていくけれど

そうだな~、近々の給料日には
ちょっと豪華な夕飯にしてみましょうか。

ニャオ11カ月

もう、明日で一歳。
ニャオ君はどんどん進化する。

棚から本を全部出すのは日課。
魚焼きグリルを引き出して怒られるのも、
洗濯の際にベランダに出ようとするのも、
風呂の後に裸で猛ダッシュ(ハイハイ)するのも毎日。

家電がおもちゃに見えるのか、
掃除機のタイヤを回すのが大好きで
仕方なく掃除機は常に部屋の真ん中にいる。
空気清浄機の風に吹かれて興奮し、
エアコンの羽根が動くのを見て笑う。

最近お気に入りらしいのが、
夫の財布からお札を抜き出すこと。
それを私に渡してくれたり!
ゴミ箱に入れてみたり…。
先日はうまくお札をつかめず、泣いた。
出来なくて悔しいっていう感情が
あるんだな、0歳児でも。

ご飯は多少食べるようにはなったけれど
まだまだ母乳は大好きらしい。
「おっぱい飲む?」と呼びかけると
遊びに夢中になっていても
ハッとした顔をしてこちらへやってくる。
で、ニカ―っと笑って甘えてくる。

あぁ、いつまでこの笑顔を
みせてくれるんだろう。

子持ち主婦・32歳

誕生日、でございます。

自分が31歳だろうが32歳だろうが、
もはやどーでもいいんだけれど
夫は案外、気を使ってくれて
週末は私の母にニャオ君預けて食事に行こうか、
とかなんとか。


いやぁ、ばぁばOKでも、ニャオ君的にNGよ。
このあいだ歯医者に行く時に預けたら
しばらく大泣きしてたっていうし、
ばぁばの家で私がトイレに行くだけでも
結構不安そうにしているし…。

じゃ、ニャオ君連れて行けるとこ探そうか?

う~ん、それじゃ食べた気がしないんで。

それなら僕が家で作ろうか、食材2万くらい買って~。

え、何する気ですか、もったいない。


そんなことより、
最近欲しいな~と思ってるものが
リネンのエプロン(ニャオ君に汚されるから)と
フライパンと片手鍋(今のが結構古いから)と
ホーローの小さいボウル(茶碗で卵を混ぜてるから)で…
ま、誕生日関係なく買わせてもらうけど

…って、言おうとした私。

まぁ、いつの間にか
いかにも家庭第一な奥様っぽいことばかり
考えてしまっているわ。
実用、耐久、シンプル…こればかりじゃいけないわ。

そういえば服だって
妊娠してからこちら、新しく買うのはユニクロばかり。

そうだ、このまま落ち着いてはいけない。
子供が少々泣いてもたまには夫と外食しよう!
滅多に着なくとも新しいオシャレな服を買おう!

気分は若々しく華やかにいこうぜ、私。
まだ32歳だし。
40代ですら女子とか言ってる時代でしょ(笑)

え、できる?

できるかな~。

プロフィール

HN:
性別:
女性
自己紹介:
静岡市出身・在住33歳。
2歳男児の育児メインで
マイペースに暮らしてます。
週1日、美術館で事務。




我が家の絵本棚

最新コメント

[10/15 茜]
[10/15 芳春]
[05/17 芳春]
[03/16 芳春]
[02/23 茜]

バーコード

リンク

最新トラックバック

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 青空の散歩記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ