忍者ブログ

青空の散歩記

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


東洋医学に期待

現在の治療に疑問を感じてならないので
婦人科の医師を信じたがる夫を振り切って
漢方薬局に行ってみた。
 
白髪の少し混じったおじさま。
血圧とか血の流れを測定すると
「冷え性とか、肩こりとかありますか?」と。
 
確かに、冷えと肩こりは年中ひどいけれど
末端への血流が良くない、と数値からもわかるらしい。
 
お茶を飲みながら現況を伝えて
薬の説明を聞いたり実際に飲んだり
やたらに誘発剤を勧める医師の愚痴を言ったりで
たぶん、40分くらい。
他に客も来ないのでゆっくり話をしてくれた。
 
医師から無理やりもらった漢方薬は
植物性のエキスだから効果はそんなに・・・
飲んでもいいけど とのこと。
 
切実に妊娠を望む人には
生理期に飲む薬とか排卵期に飲む薬とか
期間によって色々あるようだけれど
私はとりあえず、スムーズに卵が育つよう
身体を温めて、血を増やして、循環をよくして、体温を整える
基礎的な2種類 を頂くことにした。
 
「こちらの中身は若い雄鹿の角の根元とか~。あ、知らなくていいよね。」
 
ええ、知らない方が良さそう。
 
1ヶ月弱で9800円。
保健きかないから高いけれども
「冷え性と肩こりと活力と美肌と美髪と女性ホルモン~」
等など、女性の身体の諸々に良いらしいので
化粧品も兼ねていると思えば、まぁまぁ。
 
帰りにはユニクロに寄って、
去年売り切れてて買えなかったヒートテックを購入。
職場は底冷えがする過酷な環境だから
身体の内から外から、温めなくては。
PR

浮気行為

夫が、乗り物で隣り合った女性に
「ノムサンの楽天、勝てませんね~」 と話しかけ
会話を弾ませた挙句
名刺の裏に携帯番号を書いて渡そうとしていた。
あっ・・・何してんの!!
と、私はそれをやめさせた。

という、
嫌な夢を見たので
今朝は疲れきっている。
 
書くとこれだけなんだが
結構リアルだったよぅ~。
 
本人に伝えると
「大丈夫。」 と言って出かけたけれども。
 
今日からクライマックスシリーズが始まるらしい。
(そういうものがあることを、最近知ったよ)
楽天には頑張って勝って頂きたい。

箱入り娘

誘発剤は効かなかったらしい。
 
ピルを飲む前の体温記録を見返してみて
ベテラン医師曰く
「生理はあっても、排卵は5ヶ月に1度しかしてない」 
とのことなので、今でも体調はそんな感じなんだろう。
誘われても出てこないとは
ウチの卵は、恥ずかしがり屋の箱入り娘なのか。
 
もう一度飲んでみて、と勧められたけれど
続けざまにやるのは良くないような気が・・・。
飲まないと滅多に排卵しないんでは
妊娠するまで飲むことになってしまうし
箱入り娘を強引にひっぱり出すのはどうかと思う。
 
で、漢方薬をもらってきた。
 
「のんびりやるならそれでもいいけどねぇ」 とか
「漢方だって、薬だよ?」 とか
「あんまりうまくないけどねぇ」 とか 言われながら。
(うまくないとは、味か?効果か?)
処方してもらっておいて申し訳ないけれど
どうせ漢方薬飲むなら、
ちゃんと話を聞いてくれる
専門店が良さそうだなぁ。
 
保険きかないから高いだろうけど・・・。

皇室の名宝展

東京では一泊して翌日
国立博物館の「皇室の名宝展」を見てきた。
 
開館と同時に入ったけれど
企画展示がかなり混雑していて、
二日酔いの身には辛かった。
 
やはり良かったのは大好きな横山大観。
潔い構図が見ていて心地良い。
(・・・心地良いけれど、頭痛い。)
 
屏風やら蒔絵やら壷やら。
まさに宝物が並ぶ。
 
でも解説を見ると
 
「皇后が天皇即位のお祝いに贈った屏風」
 
これが、夫婦間のプレゼント・・・。
 
増してくる人と頭痛に悩まされ
数々のお宝に圧倒される中
 
二人組みのおば様達が
川合玉堂の柔らかな色彩の絵を見て
 
「これ描いた人、性格良さそうよね~。」
 
と話していたのが、なんだか笑えた。
こういう見方って素直でいいかも。
 
 
常設展示へうつると
こちらは人まばら。
 
でも、こちらこそ必見。
豊富な展示で
日本美術史、日本文化の概要がわかる。
リニューアルしてから初めて来たけれど
随分見やすくなった気がする。
二日酔いもおさまってきたので
ゆっくりと堪能した。
 
 
午後はブリジストン美術館へ。
それから銀座を歩き回った挙句
三越の催事場でクレープを食べ
3千円の特売ストールを買い
新幹線で駅弁を食べながら帰った。
 
夫ほったらかしで
なかなか充実した連休だった。
 

船上結婚式

友達の結婚式に行ってきた。

天王寺アイルの素敵な会場。
なにしろ途中で船にも乗って、
写真撮ってはしゃいでいたら
いつの間にやらレインボーブリッジの下。

私の友達は新郎のほうなんだけれど
奥さんが、なにかとこだわって決めたんだろな~と。
だって、濃紫のブーケなんか
都会のセレブじゃなけりゃ、持たないと思っていたよ。
…っていうか、奥さん、実際そうなのかも・・・
全般的にセンスが良かった。
都会っぽかった。

着るもの気にしない方だった友人も
ブラウンのスーツを着こなして
(彼は昔、スーツのことは「背広」と言っていた)
立派な花婿さんになっていた。
髭も立派で。

おめでと。

ただ、一番印象に残った…というか
今なお耳に残っているのが
新郎の会社同僚たちの余興の歌。

髭が濃くてもええねん♪ 嫁が落ちればええねん♪

あぁ~やっぱり離れない~

セレブな嫁さんもらってオシャレになっちゃって
なんだか遠くに行ってしまったような友人。
ちょっとだけ寂しいけれど

幸せなら、ええねん!


家事分担

世の中の男性がどのくらい家事をするか
いや、しないか・・・は噂には聞くけれど
それを思うと、うちの夫は結構やっている方だと思う。
 
帰ったら米を炊く。
皿はほぼ毎晩洗う。
料理も、頼めばやってくれる
 
技術者の仕事柄なのか、
料理本に書かれた材料・分量どおり
頻繁に味見をしながらきっちりとやるから
結構おいしい。
 
しかも一度作って味が薄ければ
次回は「塩増やすこと」・・・とか本に書き込んでいる。
掃除苦手で散らかし放題(掃除は殆ど私)のくせに、
ここだけはマメだ。
 
まあ、本に忠実な分、材料完璧にそろえちゃうから
あまり買い物に行かせると食費が危険なんだけれど・・・。
 
ちなみに普段は私が特売材料を買ってきて
適当な料理を作っている。
味はほどほど。
 
 
共働きなんだから
家事は二人でやるのが当然で
夫が家事を「手伝う」とかいう言葉自体おかしいと思うんだけれど
そうはいっても世の中では
家のことは女性主体なのが実情。
 
そんな中で私は、恵まれているんだろうな。
文章にするとそう思えてくる。
 
夫の気に食わない部分もあるんだけれど
寛容な心で過ごさねば。。
 

不妊治療?

幸い夫は山から無事に帰り、私の仕事もひと山越えて
ようやく週末を迎えた。

今の私の関心事は
来月東京で行われる友人の結婚式&翌日の単独観光

と、子供に関して。

昨日は婦人科に行ってきた。
処方していたピルを止めて2カ月弱
それ以後生理がこないのに
最近不正出血があって心配になったのだ。
ピルを飲む前と同様、基礎体温もバラバラだし。

診察結果

「排卵してないね。子供ほしいんだよね?誘発剤をだしておくよ。
 不正出血?基礎体温が安定しないと、そういうこともある。」

ピルを止める際、そろそろ子供ほしいんで、と言ったためか
あっさりと排卵誘発剤が処方された。

今までは排卵を止めていたのに
いきなり薬で急かして大丈夫なのか?
今回誘発して、「それで妊娠すればそれもよし」
とか言われたけれど、その後はどうするんだろう?
このまま不妊治療に突入するんだろうか?

基礎体温の安定には漢方がいいかしら
会社のクーラーのせいで冷え性がさらにひどいんだわ
と、色々原因&対策を考えつつあったから
突然薬を出されてしまって
ちょっと、拍子抜けだった。

評判の良いベテラン医師だから、従ってみるけれども。

…というわけで
今日はまず1錠。このまま5日間飲むことになっている。
12~14日後に排卵予定らしい。
排卵したってそんなにうまく妊娠はしないだろう、と思いつつ
期待しないでもない。

プロフィール

HN:
性別:
女性
自己紹介:
静岡市出身・在住33歳。
2歳男児の育児メインで
マイペースに暮らしてます。
週1日、美術館で事務。




我が家の絵本棚

最新コメント

[10/15 茜]
[10/15 芳春]
[05/17 芳春]
[03/16 芳春]
[02/23 茜]

バーコード

リンク

最新トラックバック

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 青空の散歩記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ