[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しばらく会っていなかった友達に連絡すると
妊娠中だとわかり、早速お茶に誘った。
昨日、車で迎えにいくと
すでに大きなお腹を抱えてゆっくりと現れた。
なんだか顔色も良くて、嬉しそう。
長い間望んでようやく妊娠したのだ。
医者には通ったものの
疲れて休んでいたら自然と出来た、
というケース。
私はまだ、疲れるほど医者にも通っていないからなぁ。
待合で茶飲んで漫画読んで、くつろいじゃったりして。
1周期目は「大奥」。2~3周期目は「JIN」。
次は…いや、ダメ、漫画喫茶じゃないんだから
早く卒業しないと。。
私と話している間、友達のお腹の中では
赤ちゃんがポコポコ動いていたという。
旦那と喧嘩中にはじっと動かないというから
昨日は、お母さんも赤ちゃんも
気分良く過ごしてくれたんだろうか。
心なしか私も、あれから気分が良い。
しばらく悩んでいた肌荒も、今朝は回復傾向。
久しぶりに友達に会ったせいか、
至る所で桜が咲きだしたせいか。
来週から、職業訓練の学校が始まる。
3か月失業給付を受けながら
ウェブ・デザイン系及び事務ソフト全般を学ぶ。
その期間中に
本来は就職を目指すべきところ
私はこっそり妊娠を目指し、産後に
多少なりとも得たスキルと自信をもって
あらためて何らかの仕事を探す。
だから今は、しっかりと勉強すべき時期。
と、これが3日前までの私の思惑。
ところが事態は急変した。
…突如、就職が決まったのだ。
はっきり言って条件は悪い。
まず、せっかく受かった学校に行けなくなる上
たった半年~1年の臨時社員。
勤務時間は正社員並なのに時給800円台。
普通は、この条件なら勤めない。
先日のバイトが破格の時給2100円
だっただけに、一層低賃金な気もする。
でも、それでもいいわ!と思えたのは
就職先が美術館だから。
今年オープンする某美術館。
単なる事務&雑用とはいえ、立ち上げに関われるのは
芸術学を専攻していた私にとって
ものすご~く、魅力的!
どんなふうにオープン準備を進めるんだろう
各地の美術館から集めてきたという
学芸員や職員はどんな人たちだろう
色々と考えていたら
お受けしなけりゃ損 と思えてきた。
地元の文化事業を管轄する団体に
親の勧めで一応送ってあった履歴書&職歴書。
「何かあればよろしく」と言ったら
忘れたころに声をかけてくださった。
う~ん、言ってみるもんだ。
これも運命と思って4月から勤める。