忍者ブログ

青空の散歩記

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


動いてる

数日前から、赤ちゃんの動きを感じるようになった。
あら今も、ピクりとしたねぇ。

動いているのは超音波の画面で見たけれど
実際に胎動を感じると、なおさら嬉しい。
本当にいるんだなぁ…なんて。

当日は旅行で留守だった夫も
翌日にお腹を触って、動きをわかってくれた。

おそらく、まだ身長20センチ足らずのおチビさん。
時折感じるピクり、トン、という動きは
全身でぶつかっているのかな?寝返りかな?
と、自分のお腹をなでながら
命のことを考えている時間が好き。
PR

戌の日の混乱

数日前、戌の日でして
母や祖母ちゃん、ついでに帰省中の妹と
一緒にお参りへ。

これがなかなか、大変な一日で。
行事ごとっていうのはなにかと面倒なものだ。


義母は妊娠を伝えた当初から
「戌の日はいつですの?」と気にしだし
夫の口座に3万も振り込んで
これで帯を、御祈祷を、お母様たちとお食事を
ときたものだから

簡単にお参りしておけばいいじゃん?
気持ちの問題でしょ?
という都会っ子の発想でいたのに
何か、それなりのことをやって報告せねばならぬ、という
憂鬱な気分になってしまった。

別にやりたくないわけじゃないけれど、
そんなふうに生まれた後の行事も
きっちり、を求められるんだろうかと思うと
気が重くて仕方ない。

お七夜、お宮参り、お食い初め
どこまでやればいいんだろうか。
立派な御膳とか作るの?鯛のお頭を焼けと?
いや、ネットなんかに載っていない田舎の風習で
突飛なものがあるんじゃなかろうか?
私としては「気持ち」重視で簡素に済ませたいけど
後から何か言われては困るし…


うちの母に言わせると、私は考えすぎらしい。

お参りへ行く道中、憂鬱な気持ちをぶつけると
「私だって、向こうのお家に恥ずかしくないように
やってやろうと思っているんだから!
ご祈祷だって言われなくてもやるつもりでいるわよ!」
と逆切れされて、そこからけんかになった。

妊婦が泣きながら運転していて
助手席の母と言い合いをし
祖母と妹が後ろからなだめるという
まったく、胎教に悪いこと。


結局何をやったかというと

まずお昼ご飯を食べ、
私が御馳走して義母の顔が立つようにし

地元では有名らしい山沿いの寺へ行き
あまりに閑散とした質素な雰囲気のくせに
御祈祷8千円、という値段を聞いた母が
3千円くらいだと思ってたのに。8千円はもったいないわ。と。
そこで絵馬を書いて、義母に見せられるように証拠写真撮影。

西松屋で(さらしではない)妊婦帯を買い、
母が買ってくれると言ったけれど、
義母に頂いたお金で、と自分の財布から購入。

母と祖母を各自の家に送り、妹を駅に送り、
くたくたになって帰宅。

夫の帰宅後、妊婦帯をしてみる。
母が東京へ出張した際買ってきてくれていた
水天宮(有名らしい)のお守りの小切れとやらを
下着との間に挟んでみる。

最後に、義母に報告とお礼の電話。
祈祷はしなかったけれど、残ったお金で
赤ちゃんのものを買わせていただきますね~ と。


何だかもう、ミッション完了!!な感じ。


「元気に無事に産まれてきますように…。」

願うことはただそれだけで
自分も、夫も、両家の親もその思いは一緒。
それをどう表現するか ってことに其々の考えがあるだけで。
正解なんかない。

行事という節目に願う方法を調整する…
これは、仕事と同じなのだ。

上司、他部署の社員、取引先。
同じ目標を果たすための意見を調整するのは私。
最後に社長にどんでんがえしをされかかっても
ひとつの目標のために最善と思われる策を実行する。

まぁそんな大層なお仕事をすることは
もう当分、今後一生ないかもしれないけれど
同様の調整能力を必要とされることは
日常生活の中にも山ほどありそう
…と思った戌の日でした。


注意事項

妊娠5か月に入って、
赤ちゃんは身長15センチくらい。
先月から、倍ほどの大きさになっている。

胎動はまだ感じないけれど、
4Dの超音波画像では
お腹の中で動いている様子が見えた。
今回も真正面を向いてくれなくて
はっきりと顔は見えなかったんだけれど…。

まぁ、トラブルなく順調に育ってくれて、ありがたいわ
と思っていたら…

尿検査の結果

「塩分は、控えめにしましょうね。」 とのこと。


…まぁ、身に覚えはある。

6月末につわり症状から抜け出したものの
7月に入ったら連日の猛暑でだるくってだらだらし続け
結局、ずっと栄養関係への配慮をしていない。

昼はデパ地下・コンビニ弁当やハンバーガー
夜は味濃い目の料理で手抜きをごまかすという毎日

そりゃ、塩分多かったでしょうよ。


今後、昼の外食は「前よりヘルシーそうなのを選ぶ」ことにして
夕飯を極力、野菜中心で、濃い味付けは避けることにした。

お料理は特別好きなわけじゃないから
仕事帰りの限られた時間で
身体によさそうなものをつくるのは大変。
でも、これも、今後お母さんをやっていくための
訓練なんだろうなぁ。

ビール~

今日は市内で一番大規模な花火大会。
実家(マンション4階)からの眺めがいい、ということで
夫と一緒に見に行った。

花火、焼き鳥、ビール(ノンアルコール)、最高!!

たまに、恐る恐る一口だけもらって飲むビールは
何にも美味しくないんだけれども
これは飲んでいいんだわ!という気持ちで飲めば
おいしいもんだね、ノンアルコールでも。

あぁ、一缶全部飲めるって、
こんなに満足感を得られるものだったか~と。

ま、実際のところ、
率先して買うほどの味ではないけどさ、
なにしろ目の前にあるのは花火&焼き鳥だから。
雰囲気でカバーできるのさ…。


日本のドライバーとお母さんをフリーに、ってCM
うまいところに目をつけたよな~!

あ、ビールメーカーのまわし者じゃないですよ。


難しい報告

週末、高校の同級生の結婚式に参加。
久々にドレスを着てみると、
腹は平気で胸がきつくなっていて
それはそれで嬉しい感じ…。

まぁ、式や披露宴は華やかで
羽やらシャボン玉が飛んだりキャンドルから花火がでたり
友人の楽しいキャラクターに似合っていた。
自分が主役だったら恥ずかしいけれども
こういう演出が似合う人もいるのだなぁ、と。

年齢の問題ではないのね。


ところで…
今回は久しぶりに出会った友人たちに
自分の妊娠報告ができた。

この報告って本当に難しい。
結婚ならば、親しければ式に招くとか
住所や名字が変わる関係で事前報告は必須だけれど
妊娠は、別に必須ではないからね…。

だから、
年賀状報告で済ますのも水くさい、と思われる
親しい友人であるほどに、困る。
私は頻繁に連絡をとる方ではないから
伝えるきっかけがなかなかつかめない。

この子は何年も彼氏がいなかったな、とか
あの子は先に結婚したけれど子供いない、とか思うと
自分の幸運を不必要にひけらかすようで
親しいほどに、相手に気をつかってしまう。

皆ブログ見て、自主的に反応してくれ!と ぶっちゃけ思うものの
全員にブログの存在を伝えているわけでもなかったし…

というわけで今回は
何人も集まる機会があって非常に良かった。


伝えてみて へぇ~ と思ったのは
未婚既婚にかかわらず子供のいない人は
みな同じ反応をしたこと。

「赤ちゃん出来たの?! わぁ、いいねぇ~…」

子供が欲しい30代。
めでたいとかすごい、とかではなく
羨ましい!というのが率直な感想らしい。

食生活に注意

最近、義母から大きな宅配便が2箱も届いた。

親戚の作った米がほしいと頼んだところ
思いついたものを全部入れたような箱が到着。

お米、畑でとれた玉ねぎとジャガイモ(超大量)
自家製ピクルス と、ここまでは、まぁいい。

スーパーで買ったりんご、キウイ、さくらんぼ
きゅうり、かぼちゃ、ブロッコリー、キャベツ
もずく、乾燥若布、小魚、カルシウムせんべい
さらには落花生のお菓子

…怖れいります って感じ。

いつもながら、ありがたい、申し訳ない
を通り越して切ない気分になります。
うちの近所のスーパーにもある商品を
わざわざ日本海側から送って頂くって…。

私はちゃんと買い物行くし野菜も買ってますよ。
きゅうりとかぼちゃとブロッコリーはちょうどありますよ。
そんなに心配しなくてもいいんですよ。

(と言いたいけど、言えないよね)


まぁ…でも、
赤ちゃんにビタミンとかカルシウムとか
摂取させたいという気持ちは、よくわかった。

まずは小腹がすいたんで
カルシウムせんべいを頂きます。。

妊婦?ファッション

自分の腹の出具合が気になってきたせいか
他人の腹まで気になってしまい

ふと見ると
最近の女性たちのファッションって
お腹周りゆるやかなトップスとかワンピースとか
だらっ~とした感じのが多いようで

皆さん「妊婦仲間」ではないかと思ってしまう。
(…失礼)

あれは、気楽な感じがいい感じなのか
単にお腹の肉を隠せるからなのか
ほんと、流行ってますね。
だらっと…いや、ふんわりしたトップスで
細身のパンツやスパッツはいてね。

あれだけふんわりしていると、
実際マタニティウェアとしても使えそうなんで
俄かに注目。

俄かに…というのは、
私の手持ちの服は
ウエストをしぼったラインが多くて
ふんわり系は持ってなかったんで。

だってさ、
細身の服着た方がスタイル良さそうだし
身体のラインでた方が男性から好まれそうだし(勝手なイメージ)


今回は、新しいファッションに挑戦する
良いチャンスかも。
昨日からセールが始まったし、
なにしろ必要に迫られるわけだし、
堂々と新しい服を買っちゃおう~。

プロフィール

HN:
性別:
女性
自己紹介:
静岡市出身・在住33歳。
2歳男児の育児メインで
マイペースに暮らしてます。
週1日、美術館で事務。




我が家の絵本棚

最新コメント

[10/15 茜]
[10/15 芳春]
[05/17 芳春]
[03/16 芳春]
[02/23 茜]

バーコード

リンク

最新トラックバック

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 青空の散歩記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ