今朝、久しぶりに母にメールをすると
しばらくして電話がかかってきた。
「お茶っ葉なくなったの?
ちょうど机の上に出してあるから持って行って!
それと、お雛様ちゃんと出してあるからね!」
勢いよく喋ると、仕事に戻って行った。
…あぁ、お母さんすごいわ。
実は、最近母の仕事がものすごく忙しそうだから
お雛様は飾ってくれたかしら?こっそり見に行こうかしら? と思って
「冷凍庫にお茶っ葉たくさんあったよね、今日貰いに行っていい?」
と一言探りをいれてみたのだ。
雛人形を気にしていることはお見通しだった。
しかも、偶然ながらお茶まで用意済とは…。
ありがとう。
朝の情報番組によると
雛人形は災いの身代わりになってくれるものだから
結婚してからも飾るのが良いらしい。
(実家で飾ってもらうか自分で引き取って飾るべきかは不明)
よし、これで前厄も無事過ごせるぞ。
PR
COMMENT