結婚してからのバレンタイン。
昨年は笑いを取ろうと思って
納豆パックのように包装された麦チョコを買ってきて
刻んだネギと一緒に朝食に出した。
夫が混ぜようとして、「あれ?!なんやこれ!」
という反応を見たかったのだけれど
寝ぼけていて元気がなかったのか、
「これチョコだね…」と普通につぶやかれて失敗に終わった。
こうした苦い思い出があったので
今年はチョコケーキ(市販)で無難に。
今年のバレンタインは
義理チョコを用意せずに済んだ。
OL時代は女性陣が共同出資でチョコを買っていて
参加しないわけにはいかなかったけれど
厄介な慣習だなぁ~ と内心思っていた。
ホワイトデーには個々の男性から個々の女性に
お返しをくれるので、それもかえって心苦しい。
男性陣がこっそり寄り集まって
「共同でお返ししようぜ」 「予算は一人千円だな」
なんて相談はできないんだろうね。
自分が彼らの奥さんだったら
「ひと箱もらっただけなのに、10人にお返し?!」
と文句を言ったかもしれない。
そういえば
夫の会社はどうなっていたっけ?
去年はもらってこなかったけれど隠してたのか? と思って聞くと
「うちの研究所は男が80人以上で、女性が1人だから、もらえない。」
あぁ、そんな比率ですか・・・。
奥さんにとっては気楽な体制。
お返しの心配はもちろん
会社で浮気の心配もなさそうで。
PR
COMMENT