忍者ブログ

青空の散歩記

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


揺れるファッション

今朝はアウトレットサイトの洋服やらバックやらを
ずーっと眺めていた。
薄給が無給になる身としては
ネット上の割引率はすごく魅力的だ。

けれど
決心つかず。

欲しいけれどね、試着したいよね~。
と思いつつ見ている。
暇なんで。

前にネットで買ったオニツカタイガーの靴は
わざわざ店舗まで出かけて試着してから購入した。
店の人にとっては大迷惑でしょうが
失敗したら嫌なんで。

・・・

正月には夫の実家へ行って2泊する。
何を着ていくべきか。

田舎の両親・親戚は華美な服装は好まないと思う。
とはいえ妹たちにはある程度オシャレに見られたい。
手持ちの洋服はグレーや黒で正月に着るには暗すぎる。
家の中だとアクセサリー付けて華やかにもできない。

・・・

帰省対応服が必須だけれど
見ていたらスーツとパンプスも欲しくなった
冷えを気にせずミニスカートもはきたい
ついでにマタニティも気になっちゃった

もはや、試着できるできない云々の問題ではない。
とにかく今は・・・パジャマを着替えないと。
PR

休息の意義

先週は、不妊治療を得意としている婦人科へ行った。

しばらくは漢方薬飲んで…と思ったけれど
なにしろ平日暇になったので
思い立ったが吉日、だ。

ネットで検索して比較して
今までの婦人科受診歴をばーっとワードで打って出力
基礎体温表も管理サイトへ入力して出力
飲んでいる漢方薬のパンフと一緒にファイリングして持参。

我ながら、どうしてこう
OL気分が続いているのだろう。

昨夜は寝言で 「この件は改めて検討します!」 と叫んだとか。


・・・


病院には、自分と似たような
比較的若め(若い娘とは言いきれない)の女性が大勢待っていた。
前に行っていた病院と違い、妊婦らしき人はいない。

初診で予約ができなかったのでひたすら順番を待つ。
雑誌を読み、マンガを読み、お茶を飲んで 待ち続け
診察を終えたのは3時間半後。

結局、治療の前提として
しっかりとした検査を行うために
今後も決められた時期に5~6回通って
採血されたり診察受けたりしなくてはならないらしい。

こりゃ、会社勤めながら通うのは絶対無理だったわ~
と思うと、辞めたことに意義があったようで
ちょっと嬉しかった。


今の私は、働き続けてきたという自尊心と
辞めて家にいることへの罪悪感…
とまではいかない困惑で、ジタバタしている。
夫も母親も「まずは身体と心を休めて」というけれど
それが一番大事だとわかってはいるけれど、難しい。

家族サービス

今夜夫は、会社の宿泊研修で留守。
寂しいわけでもないけれど
自分一人でいると急激に怠惰になってしまうので
みるみるうちに部屋が汚くなっていく。
早く帰ってきて~。


今日は年賀状のデータを作っていた。

まずは妹。
結婚式の写真(超大量)から本人希望通り
「あたしがキレイに、小顔に映ってるやつ」
を苦心の末に選び出してレイアウト。
選ぶのにかなり時間がかかった。

続いて
どうせ頼まれるであろう、母親の分。
これは妹と私其々の花嫁姿、両親のツーショットを並べる。
きっと 「娘二人とも結婚しました」 と書きたいんでしょ? と勝手に想定。
なにしろ母は、私の写真をいきつけの飲み屋に
持参して見せびらかしているらしい。

そうだ、おばあちゃん用も作ってあげないと。
祖母は親戚と近所と寿大学(年寄り版カルチャースクール)仲間に
写真を披露しているらしい。

本当は自分の分を作ろうと思ったんだけれど・・・。
後回しでいいか・・・。



昼下がり

昨日も今日もまだ
一歩も家から出ていない。

家にいるとパソコンばっかり見てしまう。

ハローワークの無料講座で
WEBデザイン関連のものがあったので
これ受けよう!と意気込んでいたら
「言っていたことと違う」と夫に反対された。

そりゃ、会社辞める前
DTPスクール行こうかな~ と言ってはいたけどさ
紙媒体のほうが今までの業務上馴染みがあるだけで
転職したら広告業界に勤めたいとかいうこだわりはない。
独学で会社のチラシとか作っていたのを
しっかり勉強したいと思っただけ。

WEBだって、難しいことはできないけれど
コンテンツの企画とか更新作業程度ならやっていた。
ある程度興味を持てる講座がタダなら
まずはそれを受けてみよう と思ったんだけれど…

「本当にやりたいことをやらないと時間の無駄。」

って…時間は今ならあるんだけれどねぇ。
本当にやりたいことってなんだろうねぇ。

とりあえず
外へ出て歩いてこよう。

無職生活開始

家にいるようになって数日。
今までより多少遅いけれど
夫が出かけるので7時までには起きる。


とりあえずパソコンを開くのは職業病なのか
一昨日は退社手続きのあれこれや
スクール情報を調べたりしていた。

昨日は家事をしてみた。
洗濯、掃除機がけ、祖母が出かける際の運転手、
自分の誕生日ディナー作り。

今日は数カ月ぶりにエステと美容院に行く。
きれいになったついでに
履歴書用の写真でも撮ってみようかと思う。


自分ではのんびりしているつもりでも
本当に何もしないことへの怖れはある。
緊張感から解放されてリラックスしたつもりでも
体温はめっきり上がらないし
おなかの具合がずっとよろしくない。
まだまだ、だな~。


さよなら会社

激動の一週間だった。

もう、転職する!!と決意して
職歴をまとめて転職サイトに登録したり
人材会社に企業紹介を頼んだり。

すると、人材会社から早速
某大企業の広告担当を受けてみないかと紹介が来て
喜んだり怖気づいたりしていると
夫が急に焦りだした。

「俺も、関西へのUターン転職活動始めないと」

「いつ?」

「1年後くらいかな。」

「じゃあ今、私が静岡で転職しても無駄?!」

「でも、うまくいくかわからないから、とにかく正社員で働いて。」


そこから2日間の大激論が始まったが
それは省略する。


結局私は・・・
次の仕事を決めないまま
会社を辞めることを許された。
正社員での転職も探さないことにした。

上司に伝えると即日が最終出社日となった。
溜まった仕事もないし、引き継ぐべきこともない。

寿退社していった人たちのように
花をもらったり拍手で見送られることもなく
車に積み込んだままの荷物と共に、ひっそりと退社した。

決意してから1週間弱で
8年近く勤めた会社を辞めた。
何だかあっけないことだった。

少し寂しい、けれど
それよりも、心はすっきりとしている。

飛び込みの日々

飛び込み訪問3日目。

今日は90回、アパートのインターホンを鳴らした。
ほとんどは(居)留守だから、チラシを投函してくる。
時折応答してくれるけれど、すぐに断られる。
そんな中でも、今後建築見込みのある人が一人だけいて
電話番号を教えてくれたのがありがたかった。

もともと社交的な性格ではない。
3日続いただけでかなり披露している。
このままでは身体も心も疲れ果てるのは間違いない。

でも、そういうこと以上に屈辱的だったのは
もっと効果的なチラシを作って一緒に配ろうと思う、という提案を
新しい上司に一蹴されたこと。

「今はとにかく無心で訪問数をこなせばいい」 ですって。

無心て…
この仕事、私が行う必要性を全く感じない。
というか、逆に不得意分野なのに
あえてやらせるのは…

飛び込みができるのだから、
転職だって出来そうな気がするね。

プロフィール

HN:
性別:
女性
自己紹介:
静岡市出身・在住33歳。
2歳男児の育児メインで
マイペースに暮らしてます。
週1日、美術館で事務。




我が家の絵本棚

最新コメント

[10/15 茜]
[10/15 芳春]
[05/17 芳春]
[03/16 芳春]
[02/23 茜]

バーコード

リンク

最新トラックバック

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 青空の散歩記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ