忍者ブログ

青空の散歩記

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


祖父母

うちの祖父は、年寄り扱いされるのが大嫌い。
頭はしっかりしていてクイズ番組が好きで
今でも車やカブを乗り回している。

ただ、昨年から人工透析をしている。
80代の患者が真冬にカブ通院っていうのは
さすがに心配でならないので
「俺は自分で行ける」と抵抗されつつも
最近は私が病院の送り迎えをするようになった。


でも、先日の通院日

「今日は陽気が温かいから、やっぱりカブで行く。」

と言われて引いたのがまずかった。
祖母と一緒にコタツでお茶を飲もうとすると
外でガシャーン!と音が響いて
慌てて出ると、

祖父が、横倒しになったカブの下敷きになっていた。

走りだそうとしたら通行人が来たので
ブレーキをかけたらききすぎて倒れて
腰と足を打った とのこと。
そのまま私の車へ乗せて病院へ向うと
「カブはもうダメかなぁ」とつぶやいていた。

年齢を自覚して自重してほしい一方で
今まで出来ていたことが体力的に困難になるという
老いを突き付けられた祖父は…
頭が衰えていないだけに、辛いだろう。
腰や足より、そのことが心配で、切なかった。


家に戻ると
今度は祖母が病院へ行くと言いだした。
祖父はきっと意地を張って
腰を打ったと医者に言わないだろうから
自分が伝えて診てもらうのだという。

「あ、何往復も悪いから、自転車で行くよ。」

と言われても、
祖母まで途中で転んではたまらないので
再度車で病院へ向かった。

祖母も、81歳という年齢より若々しい人だ。
私の結婚式の頃は腰を痛めてやつれたので
おばあさんらしい風情だったけれど
今は回復して、歩行も小走りも自転車も車もOK。
元気なだけに、無茶をする。
やれやれ、だ。


二人とも、どんなに弱っても寝たきりでも
長生きしていてほしいけれど、
運転免許を手放すことさえ躊躇して
「まだ、いける」 と自分や周りに言い聞かせている二人。
寝たきりで介護されるだなんて、どんなにか辛いだろう。
気丈な彼らでいられる間だけ、生きさせてくれたら充分 
という気もしている。
 

PR

バイト応募

そういえば…。
10日以上前に申し込んだバイト先から連絡がない。
ハローワークで紹介を受けたのだし
短期バイトなのに職歴書まで添付させられたのだから
落ちたって連絡くらい、してほしい。

新卒以来9年ぶりの応募。
転職の場合、履歴書はパソコン作成で良いのかと思っていたら
「やはり手書きの方が」 とハローワークで教わった。
若いベンチャー企業や淡白な官公庁なら、印字でもOKだそう。
さらに、「添え状を、このように書いて…」 と指導されたものの、
拝啓~ぜひとも面談の機会を云々~ とかいう
テキストそのままの文面はわざとらしくて嫌な感じなので
ごくごく簡単に、一筆添えておいた。
なにしろ2週間の短期バイトだ。

時給がやたらと高かったので、少々未練が残る。
展示会の受付で1000円以上、説明補助だと2000円以上。
地元の歴史的人物を紹介するパネル展らしい。
我ながら、適任だと思ったんだけれども。

今しばらく

今月は病院へ4度も通って
不妊に関する基本検査と初段階の治療を終えた。

筋腫も感染症もホルモンバランスも
特に危険なことはなし。
未熟な卵が沢山、と言われた件に関しては
どうも改善方法がないようだけれど
促進剤を飲めば排卵するとわかったので一応、安心。

これからしばらくは待機。
生理が来たらまた促進剤をもらいに行き
こなかったら妊娠の可能性がある。

「そんなに一度でうまく妊娠しないでしょ。
 何年も治療している人が居るんだから。
 あまり期待するとダメだった時に落ち込むよ。」

・・・と夫は言うけれど
ちゃんと医者に診てもらって可能性がある以上
期待しないではいられない。
落ち込んだら、その都度受け止めて
励ましてくれよ、と思う。

とにかく今は、待つしかない。


もうひとつ、待っているのは、失業認定。
先日ハローワークへ申請し、
来週の説明会を待っている。

不妊治療とハローワークに同時に通うのは
私の中では矛盾していない。
治療も勉強も働くことも
手当たり次第に、やれることをやろうと思う。

同期の方々から
送別会で頂いたお花。

私のイメージに合わせたアレンジだそうで。

100124_100547.JPG

昔の痕跡

昨日今日と、夫の婿入り道具のWiiフィットで
一時間以上運動した。

私のキャラクターが画面の中でちょこちょこ動いている。
夫や、その友人たちのキャラクターも、一緒に運動してくれる。
なかなか皆さん、本人に似ていておもしろい。

で、張り切って頑張っていたものの
ゲームや筋トレを終えるごとに
〈結果ランキング〉 に登場する女のキャラクターが気になった。
Wii本体も彼女の存在について
「最近、ぴで子さんにお会いしませんね」 などと
余計なことを言ってくる。

…ええ、私もお会いしたことありませんのよ。

誰だろう、ぴで子。
キャラクター登録された日付は私に出会う前。
何歳?何キロ?元彼女?
個人情報はパスワードが設定されていてわからない。
目は、ぱっちりしているようだ。

昔の日記を捨てられずに保管してある私だから
人のことを言える立場ではないけれども
こういうのは、事前に消しておきなさいねぇ。

と、いうわけで

頑張って運動して
彼女の出した〈結果ランキング〉は
すべて上回ってやった。


自宅待機

入籍&同居1周年を迎えた。
前日には会社を正式退社して
私の肩書は名実ともに「主婦」となった。

気楽に、気楽に、と何度思ってみても
子供もできないのに働きもせず という焦りで
スクールの説明会に行ったり短期バイトに応募したり
ちょっとしたことで発作的に泣いてしまったりしている。


そんな私に気分転換をさせようとしたのか
(単に自分が欲しかっただけなのか)
夫がWIIのスーパーマリオを買ってきて
一緒にやろうと誘ってくれた。

私はゲーム自体が初心者。
歩くのとジャンプするのはわかったけれど、
走ってジャンプは難しい。
目の前にいるのが敵か味方かもわからない。
カメが敵なのはわかった、花は?
花は…風景…ですか…

一緒に楽しもうとしてくれている夫に感謝して
今から練習でもしておこうかと思ったけれど
残念、始め方がわからない。


あら、WIIフィットならできそう。

ホームパーティ

東京進出した友人宅で鍋パーティ。
久しぶりに集まって楽しかった。

学生時代みたいで、と言いたいところだけれど
あれから10年も経つと随分よそいきな感じになっていた。

当日スーパーで買ったものを
適当に煮たり焼いたりして食べていた仲間が
チーズ鍋を用意してもてなし
手作りシュトーレンやワインを持ち寄るという・・・。

時々立ち読みするセレブ主婦雑誌によくある
「ホームパーティの手土産はコレ!」
みたいな記事を思い出した。

どれも、美味しゅうございましたよ。


とにかくみんな
大人になっても、セレブになっても
いつまでも気負いなく仲良しでいてほしいもの。
 


プロフィール

HN:
性別:
女性
自己紹介:
静岡市出身・在住33歳。
2歳男児の育児メインで
マイペースに暮らしてます。
週1日、美術館で事務。




我が家の絵本棚

最新コメント

[10/15 茜]
[10/15 芳春]
[05/17 芳春]
[03/16 芳春]
[02/23 茜]

バーコード

リンク

最新トラックバック

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 青空の散歩記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ