辞令を聞いた翌々日
会社での仕事が不安になって
今後の人生を考えあわせていると
辞めたい気持ちが高まってきて
夫に相談。
上司がやってた仕事が回ってきたら
心身にストレスかかることは間違いなくて
赤ちゃん出来にくくなりそうだし
今すぐに妊娠したっておかしくない以上
すぐ産休になったら迷惑かかるし
こんなに低いお給料なんだから
派遣とかパートだってあまり変わりはないし
ずっとこの静岡にいるなら頑張るメリットもあるけど
あなたは数年内に関西にUターンしたいんでしょう。
そしたら私、どうせ辞めざるを得ないでしょう。
・・・ねぇ。
ところが夫は
「辞めたら困る」 とのこと。
子供は欲しい、育てるにはお金がかかる
うちの母もキミの母も、働き続けて育ててくれた
僕が二人分稼ぐから任せろ と言いたいところだけれど
それは無理で、言ったら無責任になるから、言えない
子供抱えて新しい仕事なんかみつからない
今のまま、正社員で、勤めてほしい
で、
実家方面に転職云々はいつになるかわからないが、したい
結局私は、
このまま成り行きで
重たい仕事をもらっても頑張っていくしかないのだ。
頑張りながら赤ちゃんを望むことになりそうだ。
そして休んで復帰して
その頃には、夫も年齢的に転職はギリギリだと思うけど
できるのか、諦めてくれるのか・・・。
(諦めて欲しいな)
それにしても
結婚を機に相次いで退社していった同期の女の子
なぜ、可能だったのだろうか。
「辞める」ことを夫は反対しなかったのか・・・?
不思議に思う。
PR
COMMENT