ニャオ君の顎から耳にかけて湿疹が多くなり
今日は初めて皮膚科へ。
アトピーらしき赤みや乾燥も気になっていたので
この機会に診てもらった。
結局、顎の湿疹はあせもで、
アトピーは私から言わなければ
医者も気付いてくれない程度。
「あ、確かに足首とか乾燥しているね、
ごく軽いアトピーかね 」 とかなんとか。
確かに、待合室で他の子の症状を垣間見ると
こんな程度で来ちゃってすみません…って感じだった。
それでも一応アトピー患者として
看護師がアドバイスしてくれたので聞いていると
汗をかかないようにクーラーは必須、なんだとか。
保湿剤がとれないよう夏場も長袖長ズボンで、
暑くないような温度にするんですって。
「うちは扇風機だけで昼寝させてます」 と言うと
そんなことしたら、ここに通院している他の子は
どんなにひどくなってしまうことか!と驚かれた。
え、皆さんクーラー点けっぱなしですか。
そういうものですか。
電気代云々も気になるものの、
そんなに年中適切な環境で育ててしまっては
体温調節とかできるようになるんだろうか?
将来軟弱な男になってしまわないだろうか?
と、いささか心配…。
自分自身が丈夫なせいか
存分に汗かいて強くなれ!とか思っちゃう。
いや、でも…症状が重かったら
やっぱり必死で対処するんだろうかなぁ。
で、せっかくのアドバイスなので
今日はいつもよりずっと長くクーラーをつけていた。
ニャオ君は気持ちよさそうに寝ていた。
私もかなり快適に過ごせた。
そして…ちょっと罪悪感。
わざわざ長袖を着せることまでは
できなかった。
PR
COMMENT
無題
茜ちゃんの気持ちわかるな。
子どものころからクーラーに頼ってたら、自律神経狂っちゃうよ。
夏は暑いもの、と体で覚えたほうが、かえって熱中症なんかかからずにすむ気がする。
だいたい昔は熱中症なんてなかったよね・・。
無題
そうだよね、点けっぱなしはやめるよ。
昨日今日と長くエアコン入れてたら
私自身が逆に体力奪われてしまって
ちょっとバテてるし。
子供には美しく且つ強く育ってほしいものです。
って、韓流スターみたいだけど(笑)
いろいろ悩んでしまいますよね…。
茜さんはお子さんのことを本当によく考えてらして、いつも尊敬します!私はかなりジコチュー母なので(笑)、自分が暑いなぁって時はエアコンつけるし、自分が平気だなぁって時は全然つけません。基本的に自分基準です(笑)。でも、子供が自己主張できるようになった今では、子供の気分を聞いたりもしながら柔軟に対応。
子育てに正解は一つではないと思いますし、そのお家ごとのやり方で良いと思いますよ~♪。「こういう風にしなきゃ!」と思ったり他から強制されたりするよりは、その時々の気分や柔軟でイイんじゃないでしょうか?
無題
コメントありがとう。
いやぁ、私も息子のためと言いつつ
かなり自分基準でやってますよぉ。
皮膚科の言うとおりにしないのは
単に面倒だとかお金かかるからとか
だったりもする…。
ただ、息子はまだ喋れないんでいいけれど
しばしば夫基準と対立したりします(笑)
家ごとの育児方針(ってほどでもないけど)を
決めるのも難儀ですよね~
昨日も息子の虫さされ薬の種類を決めるので
少々揉めました(小さい…)