忍者ブログ

青空の散歩記

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


田舎訪問

先日、夫の実家へ帰省してきた。

お盆に行くのは、結婚して初めて。
昨年は妊娠中、一昨年は新婚旅行で
免れていたんで…。

私としては

別にお盆じゃなくてもさぁ、
もっと道の空いてる時に行ったらいいじゃん?

という気持ちでいたんだけれども
この時期でなくてはならん、というのは
行ってみて了解した。

まぁ色々と、田舎のお盆は大変なのね~
親戚集まったり、自分ちの墓参りはもちろん
親戚の墓にも供え物を作って持っていったり…

結婚したばかりの義理の妹が
夫を連れて帰ってきていて

義母曰く
「結婚式前やけど、もう籍を入れてるから
お墓に参ってもらおうと思って」

というのを聞いて、
あ、やはりお盆に墓参りって
必須イベントなのだね…と。


それにしても私には
不可解な風習が多かった。

墓への供え物が
白玉団子や砂糖菓子やちくわを
ごったまぜに盛ったものだったり(汚ならしい)

そのごったまぜを親戚の墓にも置いたら
自分の名前を書いた紙も添えて
来ましたアピールしたり

今日はご先祖が善行寺参りに出かける日だから、と
仏壇に赤飯むすび(道中の弁当らしい)
を供える…って、なんで?
京都市北部から長野の寺にお参り?
なにかご縁があるんですか?と
義父に聞いてみても知らない様子。

あと、ニャオ君の名前入り提灯とか作られてたりね。
祭りの時に子供の提灯を公民館に飾る
って言われても、本人居ませんけどね…。


そんなこんなで

仏壇もなかった家に育った私には
驚いてばかりの田舎訪問でした。


肝心のニャオ君は
親戚のおじさん連中を目の前にしても
ちょっと観察してすぐにニッコリしてみせるという
大変えらい子で、おじいさんおばあさんも大喜び。
それでよし、それだけでよし。

愛想の良さ、ひとなつっこさは、私の不得手。
見習いたいもんですな。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:

プロフィール

HN:
性別:
女性
自己紹介:
静岡市出身・在住33歳。
2歳男児の育児メインで
マイペースに暮らしてます。
週1日、美術館で事務。




我が家の絵本棚

最新コメント

[10/15 茜]
[10/15 芳春]
[05/17 芳春]
[03/16 芳春]
[02/23 茜]

バーコード

リンク

最新トラックバック

<<お買いもの  | HOME |  ニャオ7カ月>>
Copyright ©  -- 青空の散歩記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ